【歌唱中のダイナミクスについて】
いつもブログを見てくださってありがとうございます。ボイストレーナーのこうすけです♪今日は歌唱中のダイナミクスアレンジについてお話ししようと思います。
基本的に歌唱中の強弱は基本的に呼気圧で行います。ただこの呼気圧をお腹でコントロールしようとしているかたがおられますがこれはとても難しいと思います。
なぜなら歌唱中は発声練習の時と違いリズム、メロディ、グルーブなどいろんな要素が入ってくるからです。この色んな要素が行き交う中お腹で横隔膜をコントロールするやり方はラグが起きやすく間に合いません。
基本的に呼気圧は一定を保ち声帯の息の漏れ具合で強弱をコントロールする必要があります。
ここで必要になってくる技術がウィスパーボイスです。このウィスパーボイスをいかに使いこなせるかが歌唱中のダイナミクスアレンジの肝となってきます!
このウィスパーボイスに関してはできない方もいると思うのでまた詳しくブログで書いていこうと思います♪
あなたの声が輝きますように
#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com