【肺と気管のメカニズム2】
いつもブログを見てくださってありがとうございます!ボイストレーナーのこうすけです!
今日昨日の肺と気管の話の続きで今回は肺について話をしていこうと思います。
まず肺の形はどんなものなのかというと簡単に言えば円錐です。驚くことに右肺と左肺でそれぞれ大きさが違うんですね。右肺は3葉、左肺は2葉となっており左肺の方が小さいんです。
なぜなら左側に心臓があるからです、人間の体って良く考えられて作られてますよね。
この肺自体ってどれくらいの重さなのかというと500g未満と言われています!軽いですね。素材はなんとふわふわした組織で構成されているようです。そりゃ肋骨で守ってもらわないとえらいことになるんですね。
ちなみにこの肺が取り入れれる空気の量は6-7リットルで思いっきり吐いたとしても2lは残るらしいです。なので基本的な肺活量は4-5Lらしいです。
これを考えると肺活量はそんなに鍛えなくてもしっかりと効率よく吐き出せる腹式呼吸を習得しておけば歌を歌う上では必要十分なことが分かりますね!
体の構造がわかり、理由が分かるとまた体のコントロールがわかってきます。
あなたの声が輝きますように
#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com