【音感を最短でつける方法】
いつもブログを見てくださってありがとうございます。ボイストレーナーの皓資です!
今日は音感を最短でつける方法についてを解説しようと思います!
皆さん音感をつけなきゃいけないと思ってドレミファソラシドを丸暗記してませんか?正直このやり方でいくら練習を積んでも絶対音感でない限り
音感はいつまでたっても良くなりません
じゃあどういう練習をすればいいのかと言うと、それはコードを覚えることです。
なぜコードを覚えなければいけないかを説明していこうかと思います。皆さん曲を聞いたときにこれは明るい歌だ!これは暗い歌だ!と直感的に感じる事はないですか?これらは超簡単に言うと
明るい曲はメジャーコード
暗い曲はマイナーコード
なのです。
これらを知っているとこの曲は明るいなじゃあ次のメロディーをこれだな!
あれなんか暗い雰囲気になったな?次のメロディーはこれじゃないかな?
といった感じで次来るメロディーを
予測することが可能になるのです!
学校の歴史などの勉強でも、丸暗記をして覚えるよりもいろんな背景やなぜそうなったのかを考えながら覚えると覚えやすいですよね?
このようになぜこのメロディーはこうなっていくのか?を考えながら歌っていけるようになれば丸暗記のメロディーからはおさらばです!
気づいたときには安定した音程が手に入ってるでしょう!
あなたの声が輝きますように!

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com