【ほどよく力が抜けた声】
いつもブログを見てくださってありがとうございます!ボイストレーナーのこうすけです♪
今日はよく生徒や周りの人から「その響く声てどうやって出してるんですか?」と聞かれるので簡単なやり方を答えていこうと思います。
話し声や低音の声を響かせるには先日書いた副交感神経が優位でリラックスしていることがとても大事です。ただリラックスしなきゃ!と思うとその時には逆に焦って交感神経は高まるばかり…
そんな貴方に簡単な方法が「ため息」です。
ため息は体の緊張をほぐしてくれる効果があります。これをつかいながら「はぁ」と声を出してみましょう。
胸のあたりにビリビリと響きを感じませんか?この響きの元をうまく使うことで体全体に響く声が形成されていきます。
厳密にいうのならば咽頭腔で作られた低音が胸郭に響きそこで作られた低音が口腔や鼻腔や頭部に響くことで倍音が多い声になっていくのです。
このため息の声をベースに声を作っていくと高い声もリラックスして出していくことが可能です。ぜひ試してみてください。
貴方の声が輝きますように
#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com