メインビジュアル
メインビジュアル

一息

今日は久々のオフでゆっくりと休むことができた。声を出さない日をしっかりもち健全な発声を続けることがトレーナーとして長生きするコツだろうなぁ

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

今日のエクササイズ

使用子音【Hi】5トーン

効果 裏声の向上、共鳴の強化

瞬間的な呼気圧を高め、換声点から登っていけば裏声の強化と共鳴を深めることができる。

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

呟き

体の至るパーツが発声に密接に繋がってるんだなぁ…いつまででも勉強できるじゃん

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

【人気のキッズボーカルコース】

いつもブログを見てくださってありがとうございます!ボイストレーナーのこーすけです♪

キッズボーカルコースを開講して約半年ですが、徐々に生徒も増えてきました、子供って本当に可愛いし、吸収力もすごい!

子供の発声って純粋で無駄な力が入っていなく綺麗だということ。とくに修正もしなくてよくスタイルコーチングに集中できます。

理論を伝えなくても感性でガンガンに上手くなっていきます。共通するのは

「先生の真似をしてご覧♪」

という言葉で一生懸命トレースしてくれること。健気に色々な要素が入った歌を感じ取り、自分の歌に活かそうとしていきます。生きるエネルギーをとても感じます。

レッスンで大事なのは何よりも自分と生徒が楽しむこと。これが欠けた時レッスンの質は半減どころか嫌な気持ちが残ります。

他人と比べずその子が前回よりも何か少しでも成長したことをキャッチすることが理論や技術よりも一番大事にすべきことだと思ってます。

あなたの声が輝きますように

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

一息

声を休める時はとことん休めるのが本当に大事だよね

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

今日のエクササイズ

使用子音【Hah】5トーン

効果 地声の向上、呼気圧の向上

瞬間的な呼気圧を高め低音から上がれば地声を際立たせることができる。

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

呟き

僕が知識が深ければ深いほど対応力が増えていく、もっと勉強するぞー!

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

【肺と気管のメカニズム2】

いつもブログを見てくださってありがとうございます!ボイストレーナーのこうすけです!

今日昨日の肺と気管の話の続きで今回は肺について話をしていこうと思います。

まず肺の形はどんなものなのかというと簡単に言えば円錐です。驚くことに右肺と左肺でそれぞれ大きさが違うんですね。右肺は3葉、左肺は2葉となっており左肺の方が小さいんです

なぜなら左側に心臓があるからです、人間の体って良く考えられて作られてますよね。

この肺自体ってどれくらいの重さなのかというと500g未満と言われています!軽いですね。素材はなんとふわふわした組織で構成されているようです。そりゃ肋骨で守ってもらわないとえらいことになるんですね。

ちなみにこの肺が取り入れれる空気の量は6-7リットルで思いっきり吐いたとしても2lは残るらしいです。なので基本的な肺活量は4-5Lらしいです。

これを考えると肺活量はそんなに鍛えなくてもしっかりと効率よく吐き出せる腹式呼吸を習得しておけば歌を歌う上では必要十分なことが分かりますね!

体の構造がわかり、理由が分かるとまた体のコントロールがわかってきます。

あなたの声が輝きますように

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

一息

今日も沢山勉強することが多かった!良い1日だ!

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

ページトップへ