メインビジュアル
メインビジュアル

今日のエクササイズ

使用子音【Hi】スケール 5トーン

効果 裏声の響く感覚を掴む

喉の奥に当てる感覚で裏声で高音を出しましょう。ちょうどいいところに響くと突き抜ける裏声が出ます。

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

呟き

新しい人生を歩み出すとは思いもしなかったなぁ。沢山の出会いに感謝。

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

【声に張りを作る】

いつもブログを見てくださってありがとうございます。Artnomyの皓資です✨

声に張りがなくよく聞き返される、歌を歌ってもマイクへの抜けが悪い、そんか人に向けて今回は書いていこうと思います。

今から書くのは腹式呼吸がちゃんと身についていてブレスコントロールがうまくできることを前提として書きますので、まだ呼吸法が安定していない人はそちらからトレーニングすることをお勧めいたします。

しっかりと呼吸をしたらハッ!ハッ!と発声してみましょう。これでパンと声が張れるのならこの感覚を養っていくだけなのですが、何か力が抜ける感覚がある人は二つの問題があります。

①鼻に息が抜けてしまってる

②声帯の閉鎖力が弱いor閉まりすぎている

この二つを押さえることが特に必要です。

鼻への息漏れがひどい人は【NN】の子音で軟口蓋の閉鎖のトレーニング、声帯閉鎖力が弱い人は【Goog】の子音でしっかりと声帯閉鎖力を整える。

今はSLSの理論が入った動画が沢山あるのでぜひ参考してみてください。超簡単にいうと息の圧力と声帯閉鎖です。

貴方の声が輝きますように

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

一息

今日も沢山の人の成長が見れる。こんなにボイトレが楽しいことはない。

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

暖かいお茶

今日から暖かいお茶を出すことにしました。喉にも優しいものを選んでます😊

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

今日のエクササイズ

使用子音【Gah】スケール 5トーン

効果 鼻への息漏れを防ぎ地声感覚を強調

口を開けた状態でGahと発声

声帯閉鎖力を強め、力強い声を獲得できます

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

呟き

心と声は直結するんだよね、生徒さんの気持ちをとっても大事にしたいな。

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

【歌で緊張してしまう人へ】

いつもブログを見てくれて本当にありがとうございますArtnomyの皓資です。

今日は発声練習や歌を歌う前に極度に緊張してしまう人に向けて書いていこうと思います。メンタルアプローチをするというのも1つの方法ですが。

このアプローチの方法は少し長い道のりになってしまいます。

精神的な安定を図るためには必要不可欠なことですがたった1つだけメンタルをコントロールできる方法があります。それは呼吸法です。

腹式呼吸や胸式呼吸はよく耳にすると思いますが、それだけではメンタルのコントロールをしていくことがすごい難しいです。

腹式呼吸を習得していくそれ以前に自分自身がリラックスすることが必要です。今から8秒かけて息を吐き4秒止めて4秒かけて吸う。これを鼻でやってみましょう。

次第に心が落ち着いてきて力が抜けてくるのに気付くはずです。私たちの内臓はコントロールすることができませんがこの呼吸に関しては肺をコントロールすることができるし、どの形でも実践できるのがとても良い手法です。

とてもシンプルなアプローチですがぜひ試してみてください。

あなたの声が少しでも輝きますように

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

一息

たくさんの人たちに支えられている。そしてこのボイストレーニングもたくさんの生徒に支えられている。

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

今日のエクササイズ

使用子音【Boh】スケール 5トーン

効果 鼻への息漏れを防ぎ豊かな声を形成

喉頭を落とし唇をしっかりと閉じた状態で【Boh】と発声。

鼻への息漏れを防ぎ、喉頭を下げる事ができるようになります。

#熊本 #キッズ #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

ページトップへ