メインビジュアル
メインビジュアル

発声下手は複雑なイレギュラー

発声で苦しむ人達は色んなイレギュラーが絡み合っている人が多いです。

例えば大きい声が出ないからたくさん息が吸えるようにトレーニングしたのに全然改善しない

このケースはまず声帯閉鎖力から改善しないといけないです。

他にも声帯閉鎖がしっかりしていると思いきや喉を絞っているだけだったり、鼻に息が抜けてたり、喉頭や首周りに力が入っていたり…

本や動画で解決したのであればそれはとってもラッキーなことです。解決しないのであれば僕はプロにお任せする方が良いと思います。

#熊本 #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

独り言

歌は競争しちゃダメなんだよね。自分が如何に心地良いかがまず一番目であとは聴き手がそれを選んでくれるかなんだよね。

#熊本 #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

朝の発声練習は何したらいいの?

基本的に朝起きた時にいきなり声帯の筋肉をがっつり使うのは危険です!

まずはLip Rollやファルセットで声を起こしていきましょう😊

スポーツと同じでどんなトッププロの方でも必ずウォームアップからスタートします✨

しっかりと準備をして今立ち向かう壁を乗り越えましょう!

#熊本 #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

独り言

発声や歌は本当に自分の感情が顕著に出る。自信のない歌は自信なく、音程に気を使う歌は気を使う歌に。

#熊本 #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

ちょっと上級の発声の整え方

僕が発声調子悪い時によく使います。

呼気圧を安定させて、しっかりアタックを打ち最後にニュートラルに近づけていく。

上級者はレッツトライ!↓
youtube.com/shorts/VFYGVFQ…

#熊本 #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

低音のトレーニング

低音を出そうと必死に力を入れていませんか?多分そのトレーニングをしようと思えば思うほど

低音は出なくなっていきます…

低音を出していくためには喉周りのリラックスが必要不可欠!声帯周りの咽頭腔にまず響きがいきその後に胸腔に響くことで豊かな声が出来上がります。

まずは音量を出すよりも、小さい声で響く声を目指すことが必要不可欠です♪

#熊本 #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

独り言

声の調子が悪い時にやっと普段の調子がいい時の幸せに気づくんだよね。

#熊本 #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

東京リベンジャーズを歌ってみた。

Official髭男dismのCry baby歌ってみたんですけど…

なんだこれ…

なんて難しいんだ…

これはまた練習してもう一度動画をあげます!

誓ったリベンジ〜♪

ですねwww

動画はこちらから↓
youtu.be/aZGgNh9K_KQ

#熊本 #ボイトレ #ボイストレーニング #東京リベンジャーズ https://artnomy.com

独り言

健全な声は健全な心と健全な肉体からなるんだなと最実感。

#熊本 #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

高音のトレーニング

裏声の高音域がでない方はボイスポジションを疑った方がいいかもしれません。

んーと口を閉じた状態で高音域まで音をスライドしてみましょう。

そうすると音が低音から高音に移動する時に口の中で響きがスライドしていく感覚があるはずです。

そこが本来音が響く場所なのです。

低音は硬口蓋より、高音は軟口蓋よりに当てるとシンプルにポンと音が出たりします😊

今日もいい発声でいられますように

#熊本 #ボイトレ #ボイストレーニング artnomy.com

ページトップへ