指導理念
僕が1番大事にしていることは
【一貫した優しさ】です。
機嫌によって態度や指導が変わる大人が僕はとても大嫌いでした
だからこそ精神をいつも研ぎ澄ませ、生徒にいつも同じ姿勢で臨みます
生徒にいつでも安心と安全を与えたい
#熊本 #ボイトレ artnomy.com

僕が1番大事にしていることは
【一貫した優しさ】です。
機嫌によって態度や指導が変わる大人が僕はとても大嫌いでした
だからこそ精神をいつも研ぎ澄ませ、生徒にいつも同じ姿勢で臨みます
生徒にいつでも安心と安全を与えたい
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
ボイストレーニングを受ける前に習得しておいた方がいい技術…
それは…
リップトリル!!!
どのボイストレーニングスタジオに行っても使うこの技術は行く前にマスターしておいて損はありません!
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
【水分は声帯の体力】
ボイストレーニングをする際私のスタジオでは歌う前にお水を出します。
それは少しでも水分摂取の癖をつけてもらいたいからもあります😊
体はほぼ水分でできてます、こまめに飲んでいれば声帯の疲労もだいぶ軽減されますよ♪
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
【リズムを空間的に捉える】
リズムを点で捉えると確実に後で細かいリズムが取れなくなってきます😓
なので
手で円を描くように
ワーーン
トゥーー
スリーー
フォーー
と叩いてみましょう✨
1拍1拍の音価【音の重み】がわかってきますよ♪
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
【裏声が出ない…】
裏声
ヘッドボイス
ファルセット
とかボイトレで当たり前に出てくるけど出し方がわからない…
そんな人はこのように高めの音で欠伸をしてみましょう♪
Fah〜
息漏れがしやすい子音なので裏声の感覚が掴みやすいですよ✨
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
正直に答えますとバキバキに鍛える必要はないです😆あまり変わりませんw
基本的に発声は呼気圧+声帯閉鎖+共鳴で
成り立っています。
呼気圧を安定して出す分に6パック作るほどの筋肉は不必要です♪
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
Artnomy創立からボイトレに通い続けていたsyogoくん。
熊本第一回 #むしゃんよかバンド決定戦 でグランプリを受賞した時のPVができていました!
すごいかっこいいので是非見て欲しいです😊
熊本 #ボイトレ artnomy.com
よく生徒からこの言葉聞きますが全然気にしないでいいんです。
レッスンを受けに来た時点でもう貴方は歌を上手くなろうという意思がある。その気持ちだけで私は100点をあげたい。
「楽しいからまたやってみたい!」
そんな感情を経験させてあげるのがトレーナーでありコーチであると思っています。
私はもっともっと人を楽しい気持ちにできるようにさまざまな技術や知識を学んでいきたい。
レッスンは私の最高の仕事で天職だと思ってます。
私はレッスンを最高のエンターテイメントにしたい♪
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
熊本のボイストレーナーが白日を歌ってみたとYouTubeにあげてみました
てかさ
これ一般人に歌わせる気ないやんw
それだけ唯一無二の素敵な曲なのよねぇ
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
久々の歌ってみた動画です✨
#ラルクアンシエル の #瞳の住人 を #歌ってみた
のですが難しすぎましたw
#熊本 #ボイトレ artnomy.com