繊細さんと音楽
【感受性の高さは才能】
色んな生徒様に教えていて思うことは感受性が高く繊細な人程音楽の才能がある方が多い。
この方々は安全な環境を整えて、適切な指導を行えば飛躍的に能力が上がると思います♪
貴方の繊細な心大事にしてくださいね😊
#熊本 #ボイトレ artnomy.com

【感受性の高さは才能】
色んな生徒様に教えていて思うことは感受性が高く繊細な人程音楽の才能がある方が多い。
この方々は安全な環境を整えて、適切な指導を行えば飛躍的に能力が上がると思います♪
貴方の繊細な心大事にしてくださいね😊
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
一つの弱点を治すより
一つの得意なことを伸ばした方がいいです😊
得意な事が伸びれば伸びるほど気づいたら自信になり、弱点も気にならなくなります♪
なんでもいい
あなたしかできないあなただけの素敵な所をとことん伸ばしましょう!
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
【ミックスボイスの判定方法】
□ 地声感のある状態でC5まで上がっていけて、ビブラートもかかる
□ 声量の大小にかかわらずひっくり返らない、喉を絞めてない
□ 息漏れのある声ではない、呼気圧が安定している
ぜひ参考にされてください✨
熊本 #ボイトレ #ミックスボイス artnomy.c
【声が響かない人の特徴】
自分的にはかなり大きい声を出しているのに聞こえづらい、そんな人いませんか?また大きい声を出すと喉をすぐ痛めてしまうそんな人はこんな特徴があります。
① 鼻に息が抜けてしまっている
② 息が浅い
③ 息を吐きすぎている
④ 声と息がブレンドしていない
⑤ 体全体に力みがある
こんな傾向がある人達にはまず裏声を鍛えるのをお勧めします✨裏声が上手に使えると次第声も調います!
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
ボイストレーニングを習っていく上で発声の知識多いけど実際にこの人は歌えるのだろうか?と疑問ありますよね?
僕は正直トップアーティストと比べるとまだまだだと思います。ただ百聞は一見にしかずと言いますのでたまには代表の歌動画を載せておきますね。
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
ミックスボイスを習得したと思って発声練習をしなくなったら、なんだか声がか細い…安定しない…
て事に陥ってないですか?
それは地声と裏声の質が下がっているかも😭そういう時は一つ一つ問題を潰していきましょう!
地声が太くはいるか?
裏声は息が漏れてないか?
声量はしっかりあるか?
発声に終わりはないのです✨
リズム感は悪くないのに歌になるとすごいのっぺり…そんな人はこれを試してみて!
① 曲に合わせて1234とカウント
② カウントしながらステップイン
③ ステップをしながら歌う
グルーブは体感するのが超大事😊
【事前準備】
#ミックスボイス を習得する前に裏声の質と精度は大丈夫ですか?
①息漏れがない裏声が出せる
②最高音でも喉を絞らない
③裏声のまま下まで降りていける
これらをクリアしておくと習得のスピードがグッと上がりますよ!
【ボイトレ豆知識】
□ ブレスが上手くできない
□ 長いフレーズが歌えない
□ ファルセットが弱い
これらの傾向の人達に共通するのはズバリ「息を吐き切れてない事」!!
肺をペタンコにするつもりで息を吐き切ったら勝手に空気が入ってきますよ♪
#熊本 #ボイトレ artnomy.com
ちょっと感動しすぎたので生徒から許可を頂いて動画を撮らせて頂きました♪
声が小さくて歌も超初心者だったD君が弾き語りができるようになってみせてくれたので泣きそうでした。
彼は今半年程ですが、楽しい!と思う力がとても強いのだなぁと思います。1年も経ってないのにこの成長は素晴らしい
人を育てるって本当に面白いし感動する。
最高の仕事を今やってます☺️
#熊本 #ボイトレ artnomy.com