メインビジュアル
メインビジュアル

人を一流に扱うこと

レッスンで一番大事なのは信頼だなと日々痛感します。

お互いの信頼が成り立ってないと、心も体も安全でなくレッスン効果は激減します。

人を粗末に扱わない

人を大切にし一流として扱う

この言葉が最近よく突き刺さります。

#熊本 #健軍 #ボイトレ
Artnomy artnomy.com

あなたの心と体は安心してレッスンに取り組めてますか?

私は今まで沢山の習い事を経験してきました。沢山の習い事の中で共通することは

先生が怖い!!!

いつもビクビクし、先生を怒らせないように練習して、ミスをしないように練習する。

私の「したい!」「やりたい!」という気持ちはいつか潰れてしまい。習い事は楽しくないというイメージが強かったです。

講師は生徒より人間的に偉いなどありえません。

人と人のつながりに上下があるのでしょうか?講師は講師料を頂きさらに学ばせていただいてる素晴らしい環境に気づいた方がよいと思います。

この苦しい気持ちは絶対に味わって欲しくないと今は反面教師としています。

私達の脳は恐怖心や使命感で行動してる時パフォーマンスの能力はガタッと落ちるか、その時はいいが後で必ず燃え尽きてしまいます。

「音楽」は音を楽しむと書くはずです。

音を楽しむにはあなたが安心してレッスンに取り組んで

「ああここにいて楽しかったなぁ!」

と毎回のレッスンで思えることが非常に大事なのです。

是非ここArtnomyに来られる際は安心してこられて下さいね。ボーカリストの為に喉に優しいおいしいお水を準備して待ってます。

#熊本 #健軍 #ボイトレ #レッスン #先生 # 生徒 #ラポール #脳科学 #心理学 #交流分析

Artnomy https://artnomy.com

レッスンのあり方と姿勢

レッスンでは生徒とのコミュニケーションをとても大事にします

どんなに卓越した知識と技術を持っていても、生徒との信頼関係がなければ上達の速度は落ちる一方です。

だから沢山聴くし

沢山話して沢山笑い合います

しっかりと傾聴しニーズを聞き取る事の大切さを気づかせてくれた生徒達に心から感謝します

生徒達は自分の技術の高さを伝えることに必死だった私に沢山の気づきをくれました

いつもありがとうございます

#Artnomy #熊本 #健軍 #ボイトレ

スタジオオープン!

自宅兼事務所として使っていた教室ですが、今回心機一転でスタジオを持つことになりました!

コロナに対応した、生徒が安心して練習できる場所を作りたい!!!

と思い、非対面型のボーカルブースを持ったスタジオを作りました✨

加えて飛沫感染、空気感染と沢山騒がれていますが、換気はもちろんのこと、プラズマクラスター完備で微力ながらウイルス対策をしています。

ボーカリストがライブハウスだけでなく、インターネットでも活躍していけるようなレッスンと教育方針をもって今後も取り組んでいきたいと思っております。

連日の体験レッスンの問い合わせ誠にありがとうございます。

Artnomyでは大学で学んだ人体力学と心理学をボトムに最新の歌唱理論を取り入れてレッスンを行なっています。

貴方が安心をして

確実に上手くなる

を是非実感してください(`•ω•′)✧︎

#熊本 #健軍 #ボイトレ

貴方のトレーナーは歌が上手いですか?

今ボーカルトレーニングは様々な理論があり、私達は沢山の情報の中正しいものを取捨選択する時代になりました。

それだけ本物に触れる機会が増えた現代は、シンガーにとって物凄くいい時代だと思います。

僕自身歌、ピアノ、DTMと色々なレッスンを受けてきて沢山の講師と出会った中

この先生はわかりやすい!

この先生はわかりにくい…

という違いがありました。

なんでこんなに差があるのだろう…

と思って今までの経験をすり合わせると

わかりやすい先生は実際にプレイして貰った時に聞き手が感動を覚えます。もうこの時点で心をぐっと掴まれています。

わかりにくい先生はプレイしてもらった時に違和感や不安感を覚えます。(この先生にこのまま習っていいのだろうか?)

いいトレーナーを見つけたい時には

「先生、よければ先生の歌(プレイ)を見せてもらえませんか?」と遠慮なく聞いてみましょう。

その時に快く承諾してくれて
貴方が納得する歌唱力を披露してくれた時

貴方は最高の安心感を持って初めて習うことができると思います。

体験していないことは人に教えることが出来ないですし、安心や安全を感じながらレッスンを受けれなければ、その技術を綺麗に伝えることも出来ないのです。

貴方が最高のトレーナーに出会えますように

#熊本 #健軍 #ボイトレ #講師の選び方

最高に効果のあるリズム感トレーニング

楽器を弾きながら歌うのが難しい

リズム感がない、歌にグルーブがない、テンポキープが苦手…

そんな人には

意識の二分化トレーニングがお勧め!

私はリトミックの資格を持ってますがこれは効果絶大です!

声と手の別々のリズムが意識を二分化できるようにさせ、歌にも演奏にも余裕が生まれてきます!

レッツトライ!

#ボイトレ #熊本 #健軍 #リズム感 #グルーブ #リトミック

ミックスボイスが出来ない方向けチェックリスト

ミックスボイスが出来ない方向けチェックリスト

□高音域を張り上げる
□首の筋肉(胸鎖乳突筋)に力が入る
□喉を痛めやすい
□声に息漏れがある
□声が小さい 裏声がか細い

こんな方はリップトリルで丁寧に出すトレーニングがおすすめ

量より質です

#ミックスボイス #ボイトレ #熊本 #健軍 #リズム感

ミックスボイスって何?

本日はミックスボイスについてお教えしていこうと思います。

ミックスボイス今流行ですね!ただ色んな理論が混ざり込んでわからなくなってきていると思います。

ものすごく簡単に言うと

ミックスボイス=地声+裏声

です!

しかしこのミックスボイスを習得するには様々なトレーニングが必要ですし、講師により教え方や捉え方が違うのが現状です。

それだけ人体をコントロールするということは難しいことなのです。

ただ的確なトレーニングを積んでいくことによって、ミックスボイスの感覚は徐々にわかっていき喉の故障のパーセンテージが低い歌い方に変わっていくでしょう。

ミックスボイスの感覚は様々なアプローチがありますがまずはこの動画を参考にされてください(*´ω`*)

#熊本 #東区 #ボイトレ #ミックスボイス #チェストボイス #ヘッドボイス

太い声を作るには?

過去動画

公式LINEアカウントにて配信しました。過去動画アーカイブスです。

まだ登録されてない方はホームページよりぜひ登録ください!

最新の動画は公式LINEアカウントのみの配信です♪

さてこの太い声を作っていくためには様々な理論があります

この動画でも挙げているように喉仏をさげ声道をしっかりと広げてあげることが基礎としてとっても大事です。

共鳴がよくなる体にしていくためにはまず一番最初の入り口である声道+口腔内の共鳴をよくしてあげることが近道です。

Artnomy 代表 石本皓資

#熊本 #東区 #ボイトレ #ミックスボイス #チェストボイス #ヘッドボイス #カラオケ #歌

歌に適した腹式呼吸?

今週から公式LINEアカウントの過去動画をアップしていきます。

第1回は「歌に適した腹式呼吸?」を配信しました。

WEBが主流になった現代では情報がありすぎてなにが正しいのかわからなくなってしまいますよね。

今回動画であげさせていただいたのはとてもスタンダードなもので分かりやすいと思います!毎日していけばいろんなことに気づきがあります。

 

こんなに息が多く吸えるんだ

あれ?なんか悩まなくなったな

なんかリラックスしてるな

 

ただ腹式呼吸はあくまでブレスのために必要なものであるし、これを死ぬほどやったからといって歌がうまくなるわけではないです!

スポーツと同じように卓越するためには多種多様な技術を身に着け、知識を蓄え、練習を積み重ねて体が出来上がってくるものです。歌も同じです。

逆に言えばちゃんと一つ一つをこなしていけば確実に誰でもうまくなれるのです。なぜなら

私はみんなからバカにされるほど歌にコンプレックスをもっていましたし下手でした。それがまだまだかもしれませんが歌を披露すると賞賛されるレベルまではいきついたのです。

一歩一歩着実に道をすすんでいけば確実にうまくなります。安心していいですよ。もしそこで道に迷う時がきたら遠慮なく私の教室まで遊びにきてくださいね。

Artnomy 代表 石本皓資

#熊本 #東区 #ボイトレ #ミックスボイス #チェストボイス #ヘッドボイス #カラオケ #歌 #腹式呼吸

ページトップへ